fc2ブログ
topimage

2023-06

四国三郎の郷 研修会の食事でした - 2023.04.19 Wed

コロナで3年空きましたが、毎年来てくださる
系列病院の新人研修会。

1日目夜からスタート
カレーライス・コロッケ・サラダ
2日目
朝ごはん弁当(パン食)・うどんとおにぎり・BBQの野菜とおにぎり
3日目
朝ごはん弁当・幕ノ内弁当・軽食おにぎり

fc2blog_20230419091532689.jpg

カレーは大鍋でお届け。(写真を撮り忘れました)

fc2blog_20230419091515af0.jpg

fc2blog_20230419091311820.jpg

謙虚な栗山監督より貫禄のある、どっしり母。
これ、実は風除けで非常に役に立っています。
四国三郎の郷のBBQ棟は風がまあまあすごいです。
ガス火が安定しないので試行錯誤。
(風除け忘れていきました)

fc2blog_202304191014474a9.jpg

パン食、喜んでいただきました。

fc2blog_202304191015001bc.jpg


fc2blog_2023041909124425c.jpg

fc2blog_20230419091230e39.jpg

トータル朝ごはんしか撮ってません(笑)
最近気が抜けているのか、写真をすっかり忘れてしまいます。
出来上がったら次は配達~とさっさと車に乗ってしまいます。

うどんの時に、たくさんの若者に会いました。
希望しかない新社会人。
キラキラしていました~~。

ガリバー - 2023.04.15 Sat

日常、自分がでかい認識はないのですが
こんな写真を見ると、私ってデカイな…と思います。


fc2blog_20230415084734798.jpg

先日友人と花見に行ったときの写真です。
保全上、花の位置が高いので届かんやろ~と言われて手を伸ばしてみた場面だったかと。
不自然な左手は恐らく落ちそうなサングラスを抑えていると思われます。

いや、デカイ。
自覚しなくては…。

五十肩対策 - 2023.04.15 Sat

38歳の時に四十肩になり痛くて痛くて完治に3年かかった経験があります。
四十になってないのに四十肩と診断されたことが受け入れられませんでした。
だからなのか、40歳になったら治り始めました。

それから月日が経ちまして
去年あたりから肩にずっと違和感があり
最近は朝目が覚めると、肩に激痛が走るようになりました。
まだまだ(いや言いすぎました、まだ)五十には時間が必要ですが
私のサイクル的には、これ五十肩です。

今度は素直に受け入れることにしておりますので
セルフケアを重視するようにしました。
入浴後に遠心力を使って肩をぐるんぐるん回し、強制的に動かしています。
ストレッチはじっくりと激痛なので、効果がありません。

それから枕を変えることにしました。
昨日、母と仕入れに出かけたのでニトリでかねてより気になっていた横向き枕をゲット。

fc2blog_20230415083743a9b.jpg

こんなコンパクトに。

fc2blog_20230415083727ce1.jpg

専用カバーがこの色しかなくて。
装着。

え???

fc2blog_202304150837113cd.jpg


これ、おぱんつにしか見えないのですが…。
私だけ??
変な形~~~。一人で笑ってました。

寝心地はまあまあいいです。横向きなので高さがあります。
上に向いて寝る方には高すぎです。

今朝の目覚めはそういえば激痛ではなかったような・・・
しばらく使ってみます。
これでも改善されないときは、次はマットレスだな。
おぱんつ枕に期待。


就職試験前で追い込まれ気味のひよっこ甥っ子をさそってランチをしてきました。
お気に入りの定食屋さんです。

(私のさらに山盛り野菜を移動させていると思われます。)

fc2blog_202304150838372b1.jpg

カメラを向けたら二人同時に口いっぱいにご飯を詰め込みました。
食いしん坊の ばあ74歳、孫21歳。

fc2blog_20230415083819aa5.jpg

私のえびといかのフライ定食は1,000円です。
カキフライ定食1,200円と迷ってこちらに。
おいしかったです。

はじまりました。 - 2023.04.15 Sat

2023年度みまから唐辛子づくりの畑づくり。
新しい圃場です。
マルチを張りました。

fc2blog_20230415083912294.jpg

去年は新システムの決算処理にてんぱっていて、てんてこまいだったため
一切畑作業に参加しておりませんでしたが、
今年は作業人数に入っていました。
去年としていることは同じで追い込まれているのですが
ボスからすれば2年目だから余裕があるように見えているのかもしれません。

いや、はっきりいってまあまあ追い込まれています。
自分でも 現在の状況と私の気持ちがアンバランスだな~と思っています。

理由はわかっています。
【税理士先生が優しいから!】
昨年は初めましてだったので、怒られないかとヒヤヒヤして精神がやばかったのですが
ま~~~~寛大な先生たちという安心感が半端ないです。
なので、迷惑をなるべくかけないように、去年よりは早く提出する予定!


畑に出る日は黄砂注意報の日でした。
目下春のアレルギーで肌が荒れまくっている私に
義姉が出かけに母に預けてくれていました。

fc2blog_20230415083857330.jpg

スプレータイプの花粉ブロック。
お優しい人です。ぶんぶん振りまいて、戦闘モードに入りました。


そして欠かせないエネルギーチャージ。
プー〇ンのせいで燃料が急騰しておりますが
私のエネルギーは予測不能なタイミングで補充されるので
ご機嫌です。
清水製菓さまより。

fc2blog_202304150840074fc.jpg

私の好きな、外きなこ中あん。
柔らかくておいしくて、ほっぺた落ちます。
いつもありがとうございます。
孫のリクエストのオスソワケをいただきました。
ナイス!ラガーマン!


と、いうわけで令和5年度も私の周りは優しい人であふれております。

選挙日和でした - 2023.04.10 Mon

昨日は天気が良かったので 姪っ子と歩いて選挙に行きました。

fc2blog_20230410102130470.jpg

fc2blog_20230410102145a16.jpg

fc2blog_20230410102215c90.jpg

三頭山もきれいですし
途中牛舎を掃除されていて、牛さんが外にいました。
牛さんも艶々黒光が美しい。

fc2blog_20230410102233f41.jpg

「楽しい?」と聞くと この振り返り😊
ああかわいい。

fc2blog_20230410102259096.jpg


先月のとくしまマラソンにボランティアに行っていた甥っ子から送られてきた写真
選挙活動に来ていた後藤田さんから 「君、大きいね~」と声をかけてきたそうです。
「写真撮ろうよ」と言われるがままに写真を撮ったとのこと。
こうして若年層の票を地道に獲得していったのでしょうね。

fc2blog_202304101024339c4.jpg

新しく知事になられました。
どうぞ徳島を元気にしてください。

ラフスタイル続けたらいいのにな~~。

進化系マフィン - 2023.04.10 Mon

近年お世話になった市役所の方が配置転換となり
お世話になったお礼に、とマフィンを買って届けてくれました。

年が近かったのですぐ仲良しになり、おしゃれで気が利くいい子でしたので
しばらくは一緒に何かをすることがないと思うとさみしいな~。

買ってきてくれるものもおしゃれです。

fc2blog_202304101020527fb.jpg

これ、めっちゃおいしかった!

fc2blog_20230410102106bc0.jpg


以前から、美馬市の特産品を使ってマフィンが作れませんか?
とアイディアを出してくれていた意味が分かりました。
マフィンて甘いカップケーキやん。と思っていましたが、これは色んな味が楽しめてめっちゃおいしい。
パン感覚でみまからマヨとチーズのマフィンとかあり。です。

写真を撮り忘れましたが、そういえば先日出先で友人が買った
ハラペーニョのベーグルサンドも、おいしかったのです。
クリームチーズとハラペーニョのピクルスがたくさんサンドしてありました。
「これ、みまからでできるよ」と友人がやってみる言うてました。

ペーグルでもマフィンでもサンドイッチでもいけそう。

ただ、私は菓子製造業を持っていないのでできることに限りがありますが
必殺そうざい業と飲食業を持っているので、ルール範囲以内でいろんなことにチャレンジできたらと思います。

気付きってたくさんあるものです。
とにかく、マフィンの彼女
新しい部署でもかわいがってもらえるはず。
がんばってね。そして3年後戻ってきてくれ~。

公務員て当たり前ですが異動が激しすぎて・・・。
関係性と基盤を作ってこれからってときに、必ず異動。
宿命ですが、関わりを深くしてくれた人ばかりなので毎度残念でなりません。


「犬が落ちてます」 はじめました - 2023.04.10 Mon

気候がいいと、我家の犬が外で寝ることが多くなります、
春だね~~と声をかけてもスルー。

fc2blog_202304070935213cb.jpg

近付いたら腹を見せて

fc2blog_20230407093544856.jpg

握手というと手を伸ばしてきます

fc2blog_20230407093559bba.jpg

夕方のおやつタイム。
この日はしらぬいだと思います。

fc2blog_202304070936250bb.jpg

酸っぱいミカンやはっさくは絶対食べないのに
デコポンやしらぬいは欲しがる。
違いの分かる犬です。


fc2blog_20230407093655c4e.jpg

平和がいちばんでございます。

fc2blog_202304070937294b0.jpg

fc2blog_20230407093758f1f.jpg

お知らせ 「みまからがほぼなくなりました」 - 2023.03.30 Thu

今週、みまからドットコムのお知らせを受け取るに〇をいただいているお客さまには、メールいたしました通り
激辛薬味みまから(80g・20g・100g)が在庫がなくなりそうです。

2023年産の製造は7月末を予定しております。
前年より多く製造したのですが、1ヶ月予定より早く底が見えてしまいました。

業者の皆さまにもご連絡いたします。
受注はストップさせていただいております。
新物7月末まではありません。

毎年ながら、多方面の皆様にご迷惑をおかけすること
誠に申しわけございませんが
何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。


尚、現在注文が殺到しており、メール便の出荷が滞っております。
来週中にはお届けできる予定でいます。

みまからドットコムでは現在メール便のまとめ(4・5袋)は完売いたしました。
現在の注文分の発送のめどが立ちましたら、LINE登録していただいているお客さまにもメッセージを送ります。
その際に、在庫を増やしますのでしばらくお待ちください。
(と言っても数に限りがございますの、購入を検討されている方はお早めに)

来月からは2023年度の土づくりから始まります。
がんばります。

私は決算処理をまず終えなければ…。またやっちまった。溜め込みはしない宣言したのに、意思の弱い私…。

〇もう一点大事なお知らせを忘れるところでした

みまからドットコムからのご注文に限り
・クレジットカード決済
・コンビニ後払い決済
2点を導入します。

手続きは終了しておりますが、変更のタイミングがまだ計れません。
4月中旬に変更しようと思っています。

これにより、5%の会員値引きは排除し、会員様はポイント制度を導入しようと思います。
私がまだ設定の仕方が理解できていないので、詳しくは説明ができませんが
集中して学習しますのでしばしお待ちください。

(直接注文のお客さまのお支払方法は変更ございません)


よろしくお願いいたします。


〇4/1~4/3はお休みをいただいております。
ご迷惑をおかけしますが何卒。


賢い犬の上をいきます。 - 2023.03.30 Thu

春ですので、愛犬のノミダニ予防&フィラリアの薬と健康診断に病院へ。
久しぶりの乗車、愛犬用のシートを設置していたらもうしっぽ振って喜んでいる。

車の準備が整ったので、愛犬のリードを離すと
畑にで用を足し、すぐ戻ってきて助手席に飛び乗る。
「どこ行くの~~~ルン♪」
と言わんばかりに目がキラキラだったのだが
病院に着いた途端にこれ。

fc2blog_20230330171657b5f.jpg

「おいおばはん!聞いてないで!」と言いたそうに見つめてくる。
しばらく車中ステイ。
隣の車や外で待っている犬猫が減るたびソワソワし
次はうちの番だな~と外で待つときにはこれ。

fc2blog_20230330171635261.jpg

尻尾巻き込んでクンクン言うてました。

いざ「逢坂さ~んどうぞ~」と名前を呼ばれたら、諦めて診察台まで一気に進みされるがまま。

暴徒防止の口輪の装着も、家でだったら絶対嫌がるけど諦めて素直。

こんなに諦めて賢くなる犬も早々いない。天才犬。

この日はマムシにかまれて以来、のど付近にしこりができているのが気になって、細胞検査をしてもらい
トータル13,000円かかりましたが、診察中諦めモードでとっても賢くて毎回褒めていただけるので安いもんだ。

結果は脂肪腫とのこと。
飼い主のお肉が飛び火したかな~?
何もなくてよかったよかった。

先輩たちとの再会 - 2023.03.28 Tue

22日の夜は大阪へ行ってきました。
大学時代の先輩たちとの再会。
たこ焼き居酒屋に入って正解。おいしかった~。

fc2blog_20230328100044974.jpg

私、以上にでかくないですか??
人からこんな大きく見えてるんですか??
巨人やね。

子どもっちとWBCの話で盛り上がりました。
ダルチャンの評価爆上がりでしたね。おめでとうございました。
スラムダンク並みに感動いたしました。リアルってことで大優勝です。

一人飯は、お好み焼きが食べたくて入ったお店でしたが
時間がかかるとのことで、一番早い唐揚げ。
(予定があって間に合わないと判断)
不本意に注文したから、ぜったいおいしい唐揚げなのに、普通でした。。。
お好み焼き食べたかった。な。

fc2blog_2023032810012826a.jpg

帰りの時間つぶしには、1700円のジェラード。
極旨でした。

fc2blog_20230328100146dfc.jpg

天気が悪かったのと体重が増えたのだろうと思うところがあり
急に足首負傷…。
身体が温まると痛みはなくなりますが、ノーアップ状態ではめっちゃ痛いです。
寝起きが最高に痛い…。


現役時代、毎週競技会に出ていたころ
アップがめんどくさくなって適当にウォーミングアップをして試合にでたら
肩がピキっといいまして、激痛が走りました。その後投げられなくなりました。
やっべーと病院に行くと「肩の肉離れ」で1ヶ月安静。
監督にはノーアップが原因です、なんて言ってしまえばコ●サレル…。
「ずっと疲れが取れなくて…」といい、疲労骨折ということで離脱。

イマサラ 時効デスガ
監督、ワタクシ嘘 イイマシテン。
ゴメンナサイ。

ということで、ウォーミングアップは本当に大事なんです。
みなさま、意識してくださいね。
なんの話や!


ずぶぬれのおばさん - 2023.03.28 Tue

26日(日)は トヨタラリーでの出店でした。
天気が良ければ、最高のイベントとなったでしょうが
あいにくの雨。しかもしっかり大雨。
準備の段階でずぶぬれになり着替えました。
雨対策はしていたのですが、自然には勝てません。

しかも、うだつ丸の会社からテントを持ってきてもらったのですが、天井穴あいてるし…。

fc2blog_20230328095933f2c.jpg

トマトスープの仕込み

fc2blog_20230328095911c50.jpg

完成形

fc2blog_20230328095946135.jpg

安定のフランク

fc2blog_2023032810000238a.jpg

大雨の中でしたので、期待せずにお客様を待ちました。
(しかもマルシェ30店舗の場所は水はけがすこぶる悪かった!)
たくさんの方が足元の悪い中寄ってくださり、購入してくださいましたので
悲しい売上ではなく済みました。
どうもありがとうございました!!

レースは遠目で見れると思っていましたが、全然見れなくて残念。
一体何してたんだろう…??
(笑)

今年度のフランクの出店は終了いたしました。
お買い求めくださった皆様、どうもありがとうございました。

来年度からは出店機会もぐっと減るかもしれません。。。
色々と大人の事情です。


こういう屋外河川敷などのイベントはトイレ問題が悩み。
今回も前日から水分も食事量も減らし、トイレに行かない作戦。(身体に悪い!!)
何とかギリギリ我慢できましたが、帰るまでは無理だったので四国三郎の郷に寄ってお借りしました。
帰ってから、テント類を干したり片付けをしてから風呂に入ったのですが
濡れたままがよくなかった。
お手本のような風邪をひいいてしまいました。
のどが痛いし頭が割れるように痛い。
これは長引いたらあかんと思いまして、病院に行ったんです。
風邪は引き始めが肝心!と言いますから。
そしたらね、コロナとインフルの疑いになりまして、追い出されまして外で待機。
「絶対違います!」と言ってもダメ。
そうですよね。規定があるから…。でもせめて熱の有無で判断してほしかった…。
検査費用が自腹ということで、そんなにお金をもっていなかったため冷や冷や。

結果、もちろん単なる風邪で問題はないのですが
診察もせず問診だけでドライブスルー診察にしてくれたので良かった。

待望の風邪薬をもらい、即飲みました。

一日中痛かった頭と倦怠感は楽になり、後はのどくらい。のどは痛い。

体力落ちたな~と落ち込んでいます。
みなさまこの時期は気候の変化が激しくて、まだまだ肌が冷えますのでくれぐれもお気をつけください!

トヨタラリー - 2023.03.24 Fri

3月26日(日)は
トヨタラリーへの出店です。
四国三郎の郷の横にある【三野防災公園】で開催されます。

トヨタラリーホームページはこちら

入込数3,000人とか…。
ほんまかいな。

ただ、入り時間がものすっごい早いのです。
6:30には移動ができなくなるので、大変。

そして、心配。
うだつ丸母は時間通りに来るのか??

みまから・みまからフランク・みまからつくねトマトスープ他思い付きで色んな物売ります。

が、、、、、
雨です。
イヤだな~雨。

のっぴきならない用事でお休みします - 2023.03.22 Wed

予定通り、今日の午後からと明日1日は所用の為お休みさせていただきます。

ボスは在中しておりますので、私が不在なだけです。

ご理解の程、よろしくおねがいいたします。

WBCが気になりつつ…。

昨日も外に出ていたのですが、Twitterの速報を5分毎確認しながら。
痺れましたね~。何度も何度もさよならの場面リピートしました。
少年のようにはしゃぐ大男たちに心打たれました。
私、初めて、結果を知っているのにプレイバックの夜の再放送観ました。
にわかファン全開です。

どうぞ今宵も勝利の美酒が味わえますように…。

頑張れ!オールジャパン!!

肉体的疲労のガソリン - 2023.03.20 Mon

ハードスケジュールだったため
関係者の皆さまより、多大な気を遣っていただきました。

清水製菓さんのいちご大福を買って帰った日、ボスが一口くれというので半分こする予定がこれ。

fc2blog_202303201142125f4.jpg

いちご大福の上半分食うってどう思います??
「なんてことするん!!全部食え!!」と怒り心頭。
こういうワガママな人なんです。うちの父。

この写真を見せて清水製菓さんに話したら
こんな新商品が届きました。

fc2blog_20230320114229297.jpg

さくらいちご餅!!
さくらいちご大福??忘れた。
これ、ビジュアル最高です。映え映えな上に、味が最高においしいです。
おばちゃん天才ちゃう??

たぶん私はこの日5個は食べました。
さくら餅がすごく好きなのです。
いちごと一緒にするとこんな感じだろうな~という想像をはるか上をいきます。

期間限定でみまの里で販売中ですので、どうぞ食べてみてください。
マジ、うまです。
「私のおススメ!」ってPOP張ってこようと企んでおります。

fc2blog_202303201142548c1.jpg

うだつ丸母がたこ焼きを買ってくれました。
トッピングはチーズ!

fc2blog_20230320114317cec.jpg

姪っ子が一人で晩御飯を作ってくれていました。
ペペロンチーノですが、パスタ用のトングじゃないトングで混ぜたため、面が切れてしまって焼きそば状態(笑)
本人は不本意らしく「リベンジするね!」と何度も言ってました。
これはこれでおいしかったよ。ありがとう。

fc2blog_20230320114544403.jpg

fc2blog_20230320114628fe0.jpg

そして最終日は清水製菓さんからまたまた 私の大好物のおはぎスペシャルバージョンが。
中にあんこ 外はきなこ。 これ非売品です。
あと、ボスが一番喜ぶあんこ餅。何にもしてないのに…。

このほかにも、
本屋のおっちゃんからは和菓子セット
植木屋のおっちゃんからは花木
しいたけやのおばちゃんから大量のしいたけ

などなど、たくさんいただきました。
もう充分ガソリンは満タン。
今日は疲れは微塵もございません。
皆様お気遣い誠にありがとうございました。

そして私の心の安定剤。

fc2blog_202303201144124e8.jpg

平和です。

ソフトクリームでプチ打上げ。

fc2blog_20230320114428f95.jpg

平和です。

fc2blog_2023032011444873c.jpg

怒涛の一週間 ゴール! - 2023.03.20 Mon

昨日まで「毎日誰かのご飯を作っていた週間」でした。
長丁場の、注文被り。よく頑張りました。
写真を撮り忘れている日もあるのですが、とりあえず記録用に。

12日は遊山箱弁当(JRツアー)
fc2blog_20230320105743b4d.jpg

お茶会のデザートは寺町ロール

fc2blog_20230320110346ed8.jpg

私の茶巾絞りも上手になりました。

fc2blog_2023032010571492d.jpg

写真撮り忘れ スタッフ弁当も幕ノ内で用意しました。

13日からは高校生の勉強合宿がスタート

昼  幕ノ内弁当
夜  カレーライス・サラダ

14日 朝食弁当

fc2blog_20230320105804a0d.jpg

昼・夜はお休みさせてもらって

15日 遊山箱弁当2回目

fc2blog_202303201058338e7.jpg

スタッフ・高校生昼食 どんぶりとサラダ

fc2blog_20230320105855c14.jpg

夕食弁当 +ごはん別容器

fc2blog_202303201059134a8.jpg

16日 朝食弁当 

fc2blog_2023032010594292f.jpg

昼ご飯は うどん 四国三郎の郷のスタッフにもご協力いただきました。

fc2blog_20230320110008366.jpg

fc2blog_2023032011003633e.jpg

いなり3個入り10Pの注文もありました。

17日 ブレックファースト(初のパン)

fc2blog_20230320110118164.jpg

高校生ラスト 昼食 二色丼・パスタサラダ・お菓子付

fc2blog_20230320110214aa4.jpg

fc2blog_20230320110152eb3.jpg

昼はお寺さんのご用弁当も入ってました。

18日 お寺さんのおとき弁当(精進料理)写真撮り忘れ~
私はみまの里でつくねの試食会でトマト鍋を振舞ってました。

fc2blog_2023032011023317a.jpg

ラスト19日は お寺さん幕ノ内弁当

fc2blog_202303201103085d6.jpg


ふ~~~~。

同じ人が4泊5日。これは率直にきっつい。
飲食店じゃないし弁当屋じゃないので、ネタに尽きるし。
コロコロ買えたら、赤字になる。
難しいですね~。

今回はできる範囲でできるように、と、四国三郎の郷には了承していただきました。
先に遊山箱の注文を受けていたため、この準備が必要なときはお休みしました。

あと、カレーやうどんは、セッティングに出向かわなければいけませんが
厨房組は準備が楽なので休めるかな、と。
新しい試みとして、どんぶり物を2回入れて調理の数を減らしました。
手抜きではないです。
両方とも時間をかけて作っていますが、品数が少なくて済むので副菜などに頭を抱えることがないので、ノンストレスかな、と。

これからは【積極的にどんぶり物を入れていきます!】宣言!!

あと、もう一つ初は朝ごはんにパンを取り入れたこと。
前回、山人の里の合宿ではコーンフレークが人気だったので、今回もそうしようと思いましたが
四国三郎の郷は食堂がなく、それぞれコテージで食べるので難しかったです。

ロールパンには切り込みを入れて
食パンは半分に切って

おかずはサンドイッチが自分でできるようなメニューです。
あとやたらドデカイハッシュポテトを入れました。

fc2blog_20230320112020d30.jpg


で、感想は???

聞けていません。なぜなら、高校生たちに会ったのはうどんの時だけ。
あの日以来、毎日食事を届けていましたが、大会議室で缶詰勉強で人っ子一人会いませんでした。
途中、ほんとに高校生来てらっしゃいます?と不安になったくらいです。
うどんの時は元気に「ごはんおいしいです~」「このうどんは世界一おいしいです~」とかかわいいこと言ってくれました。

アメリカンな朝食の感想を是非聞きたかった。

これをお読みの皆さんはどう思いますか?
私は大アリ!と思ってメニュー化しています。

毎食毎食 米を炊くのをやめたかった。
地味に大量の米を炊くことって大変なのです。
一発勝負ですし、これもまあまあストレス。

あと私は朝から米はいらない派なので、そんな人たちも多いと思っています。

少々費用がかかっても、作る側がストレスにならないようにと思ってメニューを立てていますが
けっこう母とぶつかることも多く。料理長は母なので私は引きますが、そろそろ自分のご老体のことも考えてほしいと今回切に思いました。
お人よしの安請け合いをしがちな母。
今後は私が弁当の注文は判断しようと思います。

色々と勉強になりました。

昨日はゴールした後、疲れがどっと出て、午後からちょっとだけ寝ようと寝転がったら
目が覚めたら16時でした。
最悪。がっつり昼寝をしたら、夜に眠れなくなる私。やっちまった~~~。
と、思いましたが、しっかり疲れていたみたいで11時には就寝。よく眠れました(笑)
私もちゃんと歳を取っています。無理はできない身体になりつつあります。(悲)

春人参の季節です。 - 2023.03.14 Tue

人参農家さんからたくさんの人参が届いたので~

干し大根と人参のムーチョサラダ

fc2blog_20230313133443e11.jpg

4人分
干し大根(30g)は水に15分ほどつけて
沸騰したお湯に塩少々(パスタ程度)入れて
1~3分(お好みの硬さまで)さっとゆでる

お湯を切って粗熱を取り、水気を絞る

人参(1本~1.5本)を千切りにし塩でしんなりさせて水気を絞る

ボウルに、
干し大根・人参・市販のカラムーチョ1袋・マヨネーズ・黒コショウ少々(お好みで)・マヨネーズ(お好み量)を入れて和える

簡単でおいしいサラダができあがり♪

これ、酒のつまみに最高です。(私はお酒は飲みませんけど)

作りたては、カラムーチョがパリパリしているので食感がいいです。
翌日にはしんなりするので、作り沖には不向きですが
カラムーチョを潰して粉末にすると調味料になるので、作り置きには〇だと思います。
マヨネーズで辛味は抑えられるので、それなりの子供でも大丈夫かと思います。

野菜をお土産にしてほしいな~~ - 2023.03.14 Tue


道の駅みまの里のコーナーに
美馬交流館干し物スペースをつくりました。(勝手に)

暖かくなると真空パック以外の干し芋は、カビが生えるので一気に店頭から消えます。
そしてここから当社のようにパッケージにそこそこのお金をかけている干し芋が毎日毎日よく出ます。
ありがとうございます。

気まぐれに作った3個セットや、当社のしらぬいとりんごのゴロゴロジャムと干し芋のお土産セットも売れました♪
ありがとうございます。

fc2blog_20230313133429fe2.jpg

そして、干し大根も追加しています。
こちらもちょっと遊んでみました。

テーマは『美馬野菜をお土産に!』です。
1人前分と思われる量をパッケージしました。
1サイズ大きいのはファミリーの1食用にと。

道の駅なので、お土産物を求める方も多く来店します。
どこの店にも並んでいる定番商品の中に、購買意欲を高められるキラリと光る商品を提供したいです。
そこで、堂々と野菜をオススメできればいいな、と思います。
昨夏はみまから唐辛子の販売まで至らなかったので、来夏は必ず!!

--------------
来夏のみまの里はと言えば
6月に指定管理が新しい会社に変わります。

よく当社にも「みまの里はどうなるんですか?」と問い合わせがありますが
私は一介の出店業者です。
情報は公開されていることをお伝えしています。
閉店すると思っている方もまだまだいますが
道の駅みまの里は公的機関でもあり、防災の避難場所でもありますし、早々簡単にはなくなることはございません。
特に会員さんは産直がなくなるのでは、と不安に思われている方も多いみたいです。
私は特に不安はありません。
新しい組織でスタートすることはとても楽しみですし、期待をしています。

ただ、みまの里をここまで地域に密着した道の駅にしてくれたのは現会社ですし、何より今の社員・スタッフさんたちです。
よその会社のことなので、内事情は目を閉じて耳を塞いで口をつむっておりますが
月が替わるごとに「あと〇ヶ月か~」と思って勝手ににさみしくなっています。
開店前に施設や開店準備の大変さを見せてくれたり、地元の道の駅ということで
美馬交流館としても私個人としても思いは強いです。
交代までカウントダウンがスタートしています。
これまでの感謝の意を込めて、これまで以上に売り上げに貢献できるようにがんばりたいと思います。

しんみりしました。

みなさん、寄ってね。と言いたかっただけです(笑)

あたらしい子 - 2023.03.14 Tue

近所に突如現れた、初めて見る子。

fc2blog_20230313133305ebb.jpg

まっ茶色で肉付がいい。
良すぎる!

fc2blog_2023031313335073e.jpg

どこから来た野良犬だろうか・・・
捨て犬だろうか・・・
だいたい子犬から成犬まで見守ることが多いのですが
こんなでっかいままで突如現れて、びっくり。

逃げないから飼われていたのかな。

かわいいけど
かわいいけど~

怖そう。色と肉付きがまるでピットブル。

fc2blog_2023031413470844a.jpg

雑種だとこんな感じになっていくみたい↓

fc2blog_20230314134737da9.jpg

色と肉付きと眉間のシワが怪しい…。

どうか、誰にも噛みつかず、保護されてくれ。
そしてうちには近づかないでください。

うちの子こんなに平和なんです。

fc2blog_20230314134957b06.jpg

fc2blog_2023031413493277a.jpg

これからの予定 - 2023.03.06 Mon

来週は、めちゃんこ忙しくて大変なので
出荷できる時間が確保できるかどうか、です。

12・15日 JRツアー食事提供
13~17日 四国三郎の郷 合宿ごはんAll
17~19日 弁当
18日 みまの里売り出し・出店
26日 トヨタラリー出店
22・23日は所用の為不在

はい。今週だけ余裕があります。
気付きましたか?
3団体の食事・弁当が被っているんです…。

おいおい…。
いけるんか??

かなり、心配です。
そろそろ弁当とかはセーブしていかなければいけないと思っています。

私の体力と腰も限界だ。

来週は事務所に座る時間がないと思います。
何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。


楽天スーパーセールですぞ!! - 2023.03.06 Mon

ポイントがガブリ稼げますので、
楽天会員の方は3/11までは
こちらからどうぞ~。

https://www.rakuten.co.jp/sasaokaya/

みまからのページ

こちらはSasaokayaさんのサイトです。
ぜひご利用ください。

スーパーセールやAmazonセールの時は
私の出荷は楽になります~。(笑)

私も今日は何個かポチポチしました。
衛生帽子とか。

ボスの目を盗んで、欲しい物探ししてやろうと思っています。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

美馬交流館 館長

Author:美馬交流館 館長
 私たちの住む美馬町は、いにしえの頃には他に類なき程の繁栄を極めた地であり、私たちはその偉大なる先人たちから学びこの地に昔日の活力ある田舎町を創造する目的で1993年にボランティアグループを結成しました。以来町づくりの多様な活動を展開し、その集大成として新たな産業起こしを夢みて農商工連携による特産品開発に取り組んでいます。
 素材にはこの地方に昔から伝わる、糖度が高くて辛味が強い特性をもつみまから唐辛子を取り上げ、こだわりをもった特色ある産品を創出しています。

最新記事

カテゴリ

日記 (1766)
お弁当やお料理 (31)
食べる「みまから」 (29)
イベント (44)
お知らせ (331)
会員のみなさまへ (1)
働かざる…集い 活動報告 (4)
「みまから」保存法について (1)
美馬交流館の場所 (3)
その他 (38)
2014畑日記 (29)
おススメします! (5)

最新コメント

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

CalendArchive

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR