fc2ブログ
topimage

2023-06

四国三郎の郷 研修会の食事でした - 2023.04.19 Wed

コロナで3年空きましたが、毎年来てくださる
系列病院の新人研修会。

1日目夜からスタート
カレーライス・コロッケ・サラダ
2日目
朝ごはん弁当(パン食)・うどんとおにぎり・BBQの野菜とおにぎり
3日目
朝ごはん弁当・幕ノ内弁当・軽食おにぎり

fc2blog_20230419091532689.jpg

カレーは大鍋でお届け。(写真を撮り忘れました)

fc2blog_20230419091515af0.jpg

fc2blog_20230419091311820.jpg

謙虚な栗山監督より貫禄のある、どっしり母。
これ、実は風除けで非常に役に立っています。
四国三郎の郷のBBQ棟は風がまあまあすごいです。
ガス火が安定しないので試行錯誤。
(風除け忘れていきました)

fc2blog_202304191014474a9.jpg

パン食、喜んでいただきました。

fc2blog_202304191015001bc.jpg


fc2blog_2023041909124425c.jpg

fc2blog_20230419091230e39.jpg

トータル朝ごはんしか撮ってません(笑)
最近気が抜けているのか、写真をすっかり忘れてしまいます。
出来上がったら次は配達~とさっさと車に乗ってしまいます。

うどんの時に、たくさんの若者に会いました。
希望しかない新社会人。
キラキラしていました~~。

スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

四国三郎の郷の景色 «  | BLOG TOP |  » ガリバー

プロフィール

美馬交流館 館長

Author:美馬交流館 館長
 私たちの住む美馬町は、いにしえの頃には他に類なき程の繁栄を極めた地であり、私たちはその偉大なる先人たちから学びこの地に昔日の活力ある田舎町を創造する目的で1993年にボランティアグループを結成しました。以来町づくりの多様な活動を展開し、その集大成として新たな産業起こしを夢みて農商工連携による特産品開発に取り組んでいます。
 素材にはこの地方に昔から伝わる、糖度が高くて辛味が強い特性をもつみまから唐辛子を取り上げ、こだわりをもった特色ある産品を創出しています。

最新記事

カテゴリ

日記 (1766)
お弁当やお料理 (31)
食べる「みまから」 (29)
イベント (44)
お知らせ (331)
会員のみなさまへ (1)
働かざる…集い 活動報告 (4)
「みまから」保存法について (1)
美馬交流館の場所 (3)
その他 (38)
2014畑日記 (29)
おススメします! (5)

最新コメント

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

CalendArchive

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR