fc2ブログ
topimage

2023-10

10月>>シェフ来市 - 2022.12.03 Sat

これから時系列 遡ります。
*****

農泊推進協議会が次の目標に掲げていた「スポーツ合宿誘致」に向けて
アスリートへの食事に特化したメニューレクチャー2回目
高松市のKnockingKitchenの小川シェフにきていただきました。

IMG_6214.jpg

元アスリート(青森山田高校サッカー部)
元トレーナー
元Jビレッヂ料理人
と、サッカー選手を育てる最高の人材です。
こんな方は近くにいること、そしてこういった会に快く来てくれることがすごいこと。
前回のマドモアゼル氏に続き、私の人脈もまあまあ役に立ちます。
(シェフとつなげてくれたあかりちゃんありがとう!)

フットワークが軽いシェフとスタッフのめがねちゃん。
打ち合わせに来ていただいたときに、色んな食材を目にしてメニューを決めていました。

IMG_6215.jpg

IMG_6221.jpg

IMG_6216.jpg

IMG_6220.jpg

2泊3日分の献立を考案してくれて
この日の実践は「疲労回復メニュー」(前回のマドモアゼル氏は身体づくりメニュー)
牛肉のボロネーゼ(しいたけ入り)
季節野菜のミネストローネ
ゆず果汁サラダ
パンナコッタ

IMG_6224.jpg

合宿飯にパスタは難しいと思い込んでいましたが
ちょっとしたコツを教えていただいたので、大量ごはんにも対応できます。

もちろん、おいしくいただきました!

小川シェフ、スタッフのみなさん
ありがとうございました。

とっても楽しくておいしかったです♪

は~~~。
私もたくさん料理を習ったので、古民家合宿おばさんやりたいな~~~。
スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

10月>え~~~~~~~っ! 時が止まりました。 «  | BLOG TOP |  » 記憶がございません。。。

プロフィール

美馬交流館 館長

Author:美馬交流館 館長
 私たちの住む美馬町は、いにしえの頃には他に類なき程の繁栄を極めた地であり、私たちはその偉大なる先人たちから学びこの地に昔日の活力ある田舎町を創造する目的で1993年にボランティアグループを結成しました。以来町づくりの多様な活動を展開し、その集大成として新たな産業起こしを夢みて農商工連携による特産品開発に取り組んでいます。
 素材にはこの地方に昔から伝わる、糖度が高くて辛味が強い特性をもつみまから唐辛子を取り上げ、こだわりをもった特色ある産品を創出しています。

最新記事

カテゴリ

日記 (1812)
お弁当やお料理 (31)
食べる「みまから」 (29)
イベント (44)
お知らせ (331)
会員のみなさまへ (1)
働かざる…集い 活動報告 (4)
「みまから」保存法について (1)
美馬交流館の場所 (3)
その他 (38)
2014畑日記 (29)
おススメします! (5)

最新コメント

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

CalendArchive

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR