16日 ㈯ ミライズLEDライトアップ & プロジェクションマッピング with夜マルシェ - 2021.01.18 Mon
延期となっていたイベントが開催されました。
野外で小規模イベントということで夜マルシェに出店に関して
人件費は絶対に出ないと確信があったのでボランティアで協力してくださる方々にお願いしました。
快く引き受けてくださった、3人の優しいおばちゃんたちに感謝です。
(一人は前職の上司です)

後半に寒くなってきたのと、お持ち帰りができる準備もしていたので
しみしみおでんは強かった!

餅巾着も手作りしてみました。
これ、おいしかったです。!

延期のときもおでんは仕込んでいたので、今回と2回分のおでんの材料費はおでんが稼いでくれました。
正直、延期のおでんはなかったことにするしかないと思っていたのでほっとしました。

お客様の入れ替えした後は閑散としておりました。
でも暗闇にテントの光が良い空気感をだしていると思います。
将来屋台村を開きたい人を知っているので、これがどんな風に見えたでしょうか?
私は希望が見えましたけど。


和傘のライトアップは、美しかったです。
数年前につるぎ高校生が作った和傘も飾られてあり、しっかりみまからを描いてくれていたことに改めて感謝します。
さて、本題の LEDライトアップ と にし阿波の花火大会のプロジェクションマッピングについては
こんな感じでした。


私の率直な感想は(あれ~~~~?)です。
花火がよくわからなかったのが残念。
原因は素人の私でもわかります。
周囲が明るすぎましたよ、絶対。
ミライズをLEDでライトアップすることとプロジェクションマッピングは一緒にしたらダメじゃないかな?
あと、和傘の展示でもライトアップされていましたし、ミライズは開館していたので元々の電気も煌々と点灯中ですし
我々のテントも電気がついていたし…
小規模なのに光を詰め込みすぎた感が否めません。
もっと真っ暗だったら花火もライトアップもきれいだっただろうな~と思います。
しかしながら、短期間の準備で開催できたことは素晴らしかったです。
コロナ禍の状況で、感染対策を徹底し、市民の心の癒しになればという思いと行動は敬意を表します。
美馬観光ビューローのみなさんありがとう。
これからも、できる限り協力していこうと思っています。
野外で小規模イベントということで夜マルシェに出店に関して
人件費は絶対に出ないと確信があったのでボランティアで協力してくださる方々にお願いしました。
快く引き受けてくださった、3人の優しいおばちゃんたちに感謝です。
(一人は前職の上司です)

後半に寒くなってきたのと、お持ち帰りができる準備もしていたので
しみしみおでんは強かった!

餅巾着も手作りしてみました。
これ、おいしかったです。!

延期のときもおでんは仕込んでいたので、今回と2回分のおでんの材料費はおでんが稼いでくれました。
正直、延期のおでんはなかったことにするしかないと思っていたのでほっとしました。

お客様の入れ替えした後は閑散としておりました。
でも暗闇にテントの光が良い空気感をだしていると思います。
将来屋台村を開きたい人を知っているので、これがどんな風に見えたでしょうか?
私は希望が見えましたけど。


和傘のライトアップは、美しかったです。
数年前につるぎ高校生が作った和傘も飾られてあり、しっかりみまからを描いてくれていたことに改めて感謝します。
さて、本題の LEDライトアップ と にし阿波の花火大会のプロジェクションマッピングについては
こんな感じでした。


私の率直な感想は(あれ~~~~?)です。
花火がよくわからなかったのが残念。
原因は素人の私でもわかります。
周囲が明るすぎましたよ、絶対。
ミライズをLEDでライトアップすることとプロジェクションマッピングは一緒にしたらダメじゃないかな?
あと、和傘の展示でもライトアップされていましたし、ミライズは開館していたので元々の電気も煌々と点灯中ですし
我々のテントも電気がついていたし…
小規模なのに光を詰め込みすぎた感が否めません。
もっと真っ暗だったら花火もライトアップもきれいだっただろうな~と思います。
しかしながら、短期間の準備で開催できたことは素晴らしかったです。
コロナ禍の状況で、感染対策を徹底し、市民の心の癒しになればという思いと行動は敬意を表します。
美馬観光ビューローのみなさんありがとう。
これからも、できる限り協力していこうと思っています。
スポンサーサイト