fc2ブログ
topimage

2023-05

みまからの予約を開始しました - 2023.05.23 Tue

みまからドットコム内の商品ページから
いつものようにお買い物を進めてくださったら
予約注文として受注いたします。

商品ページに説明うんちくを書いていますが
●お届けは商品ができ次第の発送となります
申しわけございませんが、みまからができたらどんどん出荷していきますので
メール便以外でも細かい配達日時指定はお受けできません。
曜日と時間までとさせてください。

●クレジットカード決済とコンビニ等後払い決済を開始いたしました 
みまからドットコムのみ可能です。
商品出荷次第 決済依頼を発行いたします。
クレカ…お持ちのお引落日をご確認ください
コンビニ等後払い…委託会社より、後日ハガキが届きます。それをご持参の上、各機関からお支払いください。

●会員様への-5%を廃止し、ポイント制を導入いたしました。
※みまからドットコムのみです。
クレジットカード決済を導入したため、受注後の調整が難しくなりましたので
合計商品代につきポイントを発行します。
ポイントは次回のお買い物から1ポイント=1円からお値引きできますので、活用ください。
お支払い方法でポイント率が変わります。

時々、ポイントを増やすイベントを開催して、還元できるようにします!

どうぞよろしくお願いいたします。


今後の予定追加
5/24 ・ 6/5 ・不在


スポンサーサイト



暑かったぜ・・・ - 2023.05.23 Tue

日曜日は4年ぶりの開催の四国放送まつりでした。
ひっさびさの長時間外でのフランク販売。
気を付けていましたが、しっかり日焼けしてどっぷり疲れました。
いかん、身体はしっかり歳を重ねている…。

fc2blog_202305231642130f0.jpg

相方が生協のくじびきでクロワッサンを当てたので、鉄板で焼いてフランクサンドを作りました。
これ、おいしいんですよ。
辛いけど。

四国放送人気女子アナの公開ラジオ中。↓↓

fc2blog_20230523164239080.jpg

三好市観光協会のOさんが、自分の商品(バズった小便小僧のグッズ)よりも
先に、力を入れてみまからフランクの宣伝をしてくれて
こういうところ、Oさん大好きです。
肝っ玉かあちゃん。ありがとうございました!

ヘトヘトになって帰ったら
帰省していた甥っ子からケーキの差し入れ。
「特別に2個な。で、一番おいしいマンゴープリンな」と差し出されました。




頼まれごとがあったとはいえ、この日の疲労にはケーキはうれしすぎる~~~!
身体に沁み込みました。
あいらぶ甥っ子。

頼まれごとの今日は、高めのうどんとアイスクリーム。

fc2blog_20230523164805464.jpg

fc2blog_20230523164737ecb.jpg

ごち、甥っ子。



徳島うどん№1店 【丸池製麺所】 - 2023.05.23 Tue

fc2blog_202305231640508fe.jpg

何年連続で選ばれているんだろう。

先日税理士先生のところへ行く前に、腹ごしらえに寄りました。
平日でもお客さんは並んでいます。

安定的においしいし。
安定的に食べすぎます。
うどん小にして、天ぷら2個が定番なのに
お店の方が揚げたての海老天持ってらっしゃったからついつい。。。

fc2blog_20230523164112daf.jpg

ごちそうさまでした。
ぜひ食べに行ってください。14時までです。
水曜日休みです。

そして別の日、リニューアルしたアミコ(元そごう)の地下食品売り場に
丸池さんがうどんの取り扱いを始めたということで、売り場を見に行ってきました。
わいわい広場にありました。

fc2blog_20230523164129b11.jpg

そしてなんと、みまからが残りわずかにありました!!
徳島のみなさん、ここにあります!!

fc2blog_202305231641491c3.jpg

うどんと一緒に、お買い求めいただけるとうれしいです。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

美馬交流館 館長

Author:美馬交流館 館長
 私たちの住む美馬町は、いにしえの頃には他に類なき程の繁栄を極めた地であり、私たちはその偉大なる先人たちから学びこの地に昔日の活力ある田舎町を創造する目的で1993年にボランティアグループを結成しました。以来町づくりの多様な活動を展開し、その集大成として新たな産業起こしを夢みて農商工連携による特産品開発に取り組んでいます。
 素材にはこの地方に昔から伝わる、糖度が高くて辛味が強い特性をもつみまから唐辛子を取り上げ、こだわりをもった特色ある産品を創出しています。

最新記事

カテゴリ

日記 (1766)
お弁当やお料理 (31)
食べる「みまから」 (29)
イベント (44)
お知らせ (331)
会員のみなさまへ (1)
働かざる…集い 活動報告 (4)
「みまから」保存法について (1)
美馬交流館の場所 (3)
その他 (38)
2014畑日記 (29)
おススメします! (5)

最新コメント

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

CalendArchive

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR