fc2ブログ
topimage

2022-07

始まりました!! - 2022.07.22 Fri

先日、にし阿波の広報担当している方たちが撮影に来てくださいました。

いい写真をいっぱい撮ってくれたので、見てください!

besari-3.jpg

besari-2.jpg

besari-1.jpg

besari-4.jpg

besari-5.jpg

besari-6.jpg


K夫妻の撮られる様子

fc2blog_202207221743401db.jpg

それにしても、この日の天気は最高です。
下は酷暑だったのですが、山に上がれば風が吹いているので体感温度が違います。

私の大好きなコントラスト
青い空、白い雲、緑のみまから唐辛子

fc2blog_20220722174359e3f.jpg


そして、製造が始まりました!!

只今、予約いただいている皆様にコツコツ発送しています。

※みまから100g袋入りはもう少し待ってください。
先に80g瓶詰からスタートしています。

予約分の発送を終えましたら、みまからドットコムの販売スタートです。
よろしくお願いします。

まだ予約間に合いますよ!!
予約いただいていた方が、お得なのです。

---*---*---*---*---*---*---
<伝言板>
農家さんK夫妻の娘さまへ(同級生Hちゃんへ)
コロナで帰省できずが続いていますね。先日、
「この夏は帰ってくるって😊」とおばちゃんがうれしそうに話していたのですが、翌週には
「コロナがまた心配で、帰るの考えてるらしいわ😢」と、悲しそうに言ってました。
私はそばにいるので、特段親の愛は感じませんが
やはり、いくつになっても娘はかわいいみたいですよ。
こんなおばちゃんになったのにね。
あなたの両親は、元気です。
いつもお世話になっております。

スポンサーサイト



激やせしてました - 2022.07.22 Fri

前職の最後の相方の職場に用事があっていったので
ついでに相方のいるフロアに行って顔を見てきました。

仕事が忙しくて大変だとは聞いていましたが
おばちゃん心配。
コケコケに痩せていました。

もともと細い子なのですが、腕はさらに細くなって
身体は薄っぺらいし。
一瞬マスク外した顔を見たら、もうこのままラーメン屋さんに連れ出そうかと思ったくらい。

不健康です。
ああかわいそうに…。
毎日ご飯届けてあげたい。
今のコロナが落ち着いたら、肉をたくさん食べさせようと思います。
私の肉が飛んでいけばいいのに…。

fc2blog_20220721181015150.jpg

仕事に生きるかっこい女も
身体を壊したら仕事ができなくなるよ。

とにかく、自分を大事にして頑張ってほしいです。

息抜き~~ - 2022.07.22 Fri

ガーっと仕事に集中していたら、ふっと甘い物が食べたくなります。
従姉が差し入れにと持ってきてくれた(正確には従姉の書道の先生からのプレゼント)
ヨックモックがうまい!

fc2blog_20220721180835e34.jpg

鮮やかな緑色。
濃厚抹茶味。
ヨックモックって神的にうまいですよね!大好きです。

fc2blog_20220721180821f67.jpg

先々週末、や~~~とシャンプーしました。
振り返り美人。どうですか??

fc2blog_202207211808537da.jpg

サラサラのふわふわになったので撫でると気持ちいいです。

fc2blog_2022072118090816b.jpg

幸せと思ってくれていたら嬉しいな~~~。

fc2blog_20220721180939bc5.jpg

ごはんですよ~ - 2022.07.22 Fri

先週は帰宅したら姪っ子特製のおいしそうな「キノコのクリームパスタ」が出てきました。
姪っ子父が帰って食べるから、たくさん作っておくように言っていたそうで
私の渡したレシピの倍量つくっておりました。

fc2blog_2022072118150723a.jpg

麺の茹で加減もばっちりアルデンテ。
最高です。上手になりました。私より自分のモノにしたんじゃないかな?

fc2blog_202207211815326d2.jpg


翌日は、久しぶりに私もなんか作ろうと思い立って姪っ子を誘って「串揚げまつり」を。

fc2blog_20220721181452500.jpg

豚ヒレ・エビ・イカ・梅巻鶏ささみ・アボガド・チーズ・カニカマ・うずらたまご・アスパラ・なすび・ズッキーニ・ちくわチーズ
たくさん刺しました。

fc2blog_202207211814308ef.jpg

材料費はけっこうかかったのですが…
結果一番安いちくわチーズとズッキーニが私の一番でした(笑)

fc2blog_2022072118125804f.jpg

友人が串揚げ用にと送ってくれた鍋。
これやっぱり天ぷら鍋です。
串ごと沈んでしまうので、楊枝にしてお座敷串揚げにしたほうがよさそうです。
誰かが犠牲になって…。

揚げたてを食べるのは最高です。
おススメの串揚げの具あったら教えてください。

イベント出店のため不在です - 2022.07.15 Fri

16日(土曜日)JA美馬 ふれあいまつり

19日(火曜日)マルメン製麺所(徳島市沖洲)朝市即売会

両日出店のため、一日不在です。

諸々のお返事は20日~になりますが、
20日(水曜日)は、県のインターンの方々が視察に来ます。
半日潰れます。
なので、パソコンの前に座るのは20日午後からと思います。

来週末には予約していただいた皆様から、みまからのお届けを始めたい!!
独り言です。


特に関連した写真がないので、
昨日、かわいい叔父のとこに寄ってみたらペアルックだったという一枚を。

fc2blog_20220715173849c39.jpg


「もうすぐ80歳やから…」が口癖になってきました。
そういえば母方の叔母も80歳を迎える数年前から
「もう80で~」と、言ってました。

80歳の壁はわりと軽く超えるみたいです。
まだ70台後半なのにね。
年寄扱いしたら怒るくせにね。

元気で長生きしてほしいです。

外に出るのがおっくうになってきたそうなので、唐辛子の収穫合宿に来なさいと提案しております。
もしかしたら、今年の唐辛子の中にはこの叔父が収穫した唐辛子が使われているかも~~。

1ズウォティ - 2022.07.12 Tue

ズウォティって知っていますか?

ポーランドの通貨です。
円安がどのように反映されているのか知りたくて調べましたが
全くわかりません。

fc2blog_20220712161747474.jpg

ヨーロッパはユーロで計算したらいいですか?

ズウォティってかわいくないですか(笑)

1ズウォティ=29.07円て 高っ!!

カスタム! - 2022.07.12 Tue

ボスに、鉄杭を打ち込んで風通しを良くしてやれ、と言われたので
昨日カンカン照りの13時~30分、鉄支柱をぶち込みました。

fc2blog_20220712161434cde.jpg


気付いたならオメーがやれよ、、、と思いますが、愛犬は私のモノ。
飼い主の責任とはこういうことです。

ここの土が硬すぎてペグを打ち込んでも曲がってしまい入らなかったので、
ブロックで地面からは上げていましたが
鉄杭なら入る、とのことで、まずは大きめの鉄杭で穴を明けてから細い鉄支柱を打ち込みました。
ハンマーでガンガンやりました。もう腕は筋肉痛だし、汗だく💦


fc2blog_202207121615410c3.jpg


ピンと張っている傍からベッドでこちらの様子を伺う様子がかわいくて、がんばりました。


fc2blog_20220712161511297.jpg

私の機嫌を取るようにオンザベッド(笑)

この後1時間、頭から噴き出す汗が止まりませんでした。
仕上がりは私的には大満足。

この杭にも兄夫婦(特に義姉)がつまづかないか非常に心配なので
とりあえずブロックも置いてみました。
蛍光塗料か反射板か何か探してきます。

------------------------

いつもは土を掘ってお腹を冷やすという野生の知恵で涼んでいる愛犬。
さきほど見たら、なんとベッドで休んでいるじゃありませんか。
思わずガムあげました。
(もしやここにいたらおやつくれるかもって思っているかも!)

あまりにもかわいいので、皆様も癒されてください。

fc2blog_20220712161611d48.jpg


fc2blog_20220712161656f72.jpg

--------------------------

毎朝飲んでいる「はちみつ豆乳&牛乳」
はちみつって私の知識でミネラル豊富でいいことづくしだと思って身体に入れていますが
今日調べてみたら、夏には積極的に摂ったほうがいいそうですよ。
熱中症や夏バテには糖が必要なので、自然のブドウ糖のはちみつはすーっと身体に入るそうです。
※もちろん、みずあめなしの純はちみつじゃないとダメですよ。
朝、スプーン1杯のはちみつ、おススメします!

ちなみに豆乳はアンチエイジング!(抗酸化作用)
女性の更年期にもいいそうです。

朝のドリンクはイイモノを摂取しましょう!

fc2blog_20220712161713896.jpg


美馬市特産品・農泊推進協議会 - 2022.07.11 Mon

という協議会に属している、ワタクシです。
次々と活動があるので、何かと忙しい毎日です。

週末は、同じような活動をしている岡山県津山市の協議会の方々が視察に来られました。
2日間は先回りの準備に走り回っておりました。

それでも、親睦会も兼ねた夜のBBQは楽しかったです。
いいお肉を注文していたのと、貞光食糧さんから阿波尾鶏を提供していただいたので
お客さまにも満足していただけたかと。

fc2blog_202207111000232c7.jpg

fc2blog_2022071110004307d.jpg

fc2blog_202207111001078f3.jpg

みまからつくねをBBQで食べるときは、ボイルして中に火を通しておいたほうが〇です。
焼きあがったつくねにたれをつけるより、暖かいうちに絡めたほうが絶対おいしいので、
たれが焦げ付かないようにアルミなどの上で焼くのをオススメします。(片付けのことを考えて)
この日は、ボイル済みのつくねを鉄板に広げて炒め、クッキングシートに移動させてたれをからめています。
ここでも割と好評でした。よかったです。

fc2blog_20220711100154d40.jpg

密を避けるために、広々とセッティングしましたが
何だか寂しいですね。
BBQらしさが失われております。

早めにスタートしたのでなかなか暗くならす。
暗くなったころには、お子ちゃまが爆睡。
お子ちゃまと花火をしようと勝手に「美馬町花火大会」と宣言していたので残念でした。
お子ちゃま2はガン見してくれたのでよかったです。

fc2blog_20220711110433630.jpg

仕方ないのでおっさんたちと花火をしました。

fc2blog_202207111104542c5.jpg

なぜに二人で爆笑しているのかはなぞ…。
記憶にございません。


翌日は宿泊先の「山人の里」で、ピザづくりとそば打ちを体験していただきました。


fc2blog_20220711100242c6e.jpg

fc2blog_20220711100257741.jpg

fc2blog_202207111003121d5.jpg

fc2blog_20220711100327bac.jpg

おじさんたちがピザ生地を必死に伸ばしている姿はちょっと面白かったです。

暑い中ご苦労様でした。

fc2blog_202207111003461d1.jpg

私もおそばをいただきました。
手打ちそば、おいしいです。

fc2blog_20220711100401683.jpg

何度もお手伝いにいっていますが、ピザとそば打ちは同時進行なのでそば打ちは未経験。
いつか自分でもやってみたいです。

午後からは寺町へ移動しその後意見交換会をしてお見送りしました。

楽しんでいただけたようでよかったです。


----------------------------

BBQ後半に、山人の里の会長が顔出しにきました。

fc2blog_20220711110520bbd.jpg


津山の皆様がご持参いただいた日本酒、飲み干して空っぽだったのですが
どうしても味見がしたくて…の図。
(注:しらふです)

2滴くらいは出たそうです(笑)



私の大好物です - 2022.07.07 Thu

イケメン風がスイカをくれました。

fc2blog_202207041013175a1.jpg

愛しの縞模様。
ああかわいい♡

みまからドットコム価格変更 - 2022.07.07 Thu

変更作業を毎日コツコツ続けております。
週明けからは、ドットコムから【予約注文】を承りますので
【在庫あり】に設定します。
(在庫アリにしないと注文が受けられないのです)

みまから・みまから唐辛子の注文については
【商品ができ次第出荷】となります。
冷凍以外は混載可能です。

今のところ【7月末】からの販売開始は変更ありません。

お待ちいただいている皆様、ほんとにごめんなさい。
そして、心より感謝しております。
ありがとうございます。


今年度より 【みまからドットコム】からと 当社に直接連絡いただく【直通販】は
それぞれの特典とし、共通の特典はございません。

【みまからドットコムの場合】
まだ、支払いサイトの契約が進んでいないので
クレジットカードやコンビニでの払込票が使えるようになっていませんが
今後は、契約ができ次第、郵便局の払込票での支払いは無くします。
会員様-5%は ポイント制に変更するため直接のお値引きはいたしません。
これは税率がややこしいのと、注文時にすぐにお支払い金額が提示できないことは非常にわかりにくいとのご指摘があったためです。(受注後、出荷前に-5%をしていたため)
ポイント制にすることで、注文時にお支払い金額が提示できるようになります。

※クレジットカード等の支払い契約ができましたら変更しますので、当面は現状維持です。
契約に時間がかかるのは、問題があるからではございませんのでご安心ください。
みまからドットコムの契約名義の変更から進めているので、名義変更にとてつもなくめんどくさくて時間がかかっています。
書類がいっぱい必要でした。名義変更完了→クレジットカード払い契約→後払い契約 と進んでいきます。


【美馬交流館へ直接注文(直通販)してくれる方】
こちらはこれまで同様です。会員様は商品合計金額より-5%、郵便局の払込票は〇です。

【LINEアカウントを登録してくださる方】
直通販同様です。時々LINEのみ特典出します。


以上、私がすべて対応できるのか不安ですが、今後上記のように変更していきますので
お知りおきください。

サインが出てますよ~~ - 2022.07.07 Thu

とうがらしちゃんの花が一気に咲きました!

fc2blog_2022070713500938c.jpg

これからどんどん実になりますよ~~~。
待ってくださっている皆様。ペースが戻ってきました。
あと少しお待ちくださいませ。

fc2blog_20220707134957a7d.jpg



ボスのスイレンが咲きました。
今年は控えめなピンク。

fc2blog_202207071350406c5.jpg


毎年咲くくせに、同じ色では咲かない。
一体どういうことでしょう?
ひねくれスイレン、持ち主と一緒。

七夕です  暑いです - 2022.07.07 Thu

fc2blog_20220707135025c0b.jpg

昨日の朝、みまの里の入り口に設置していました。
これ、女性の社員が担いできたので「持ち方~」と突っ込んでおきました。
ロマンチックゼロでした(笑)

天の川みられるといいですね~。


日中は太陽がギラギラしたいましたが、午後から曇りました。
明日明後日は、山人の里で体験ツアーの受入があるので、晴れるといいな~と思います。
(ワタクシ両日不在です)


愛犬も涼しいところを探して移動中。

今朝はここに落ちてました。

fc2blog_20220707135250b05.jpg

近付いてもガン無視されます。

fc2blog_202207071352222b8.jpg

私の出社時間には移動して、ここに。

fc2blog_202207071351358bf.jpg

買い出しに出るときはこんな感じで見つめてくれていました。

fc2blog_20220707135117b0a.jpg

この後ベッドで寝てました。
それはそっとしておきました。

とりあえずタープが役に立ってよかったです。

また危険な暑さがやってくるんですかね~~~。嫌だな~~~。

これからの予定 - 2022.07.05 Tue

ちょっとバタバタします。

7月の予定

8日(土)9日(日) 
津山市からの農泊の視察があり、山人の里での食事提供や体験活動のお手伝いや意見交換会の参加があり両日不在です。

14日(木)  ボスと共に一日不在

16日(土) 美馬市JAふれあいでのイベント参加 1日不在

19日(火) 徳島市沖洲のマルメン製麺所での即売会に参加 1日不在

20日(水) 県民局が学生インターンとともに来社 半日対応

未確定ですが依頼あり 30日(土)31日(日) にし阿波イベントに参加予定

8月の予定(7/5現在)

10日(水) 前日準備 半日不在

11日(木) 美馬市花火大会ミライズ屋上ビアガーデン参加 (チケット制入場制限有)

14日(日) 徳島ヴォルティス 美馬市民デー参加 

予定29~31日どこかで、アスリートの食事についての講習会


JAイベント・マルメン製麺所・にし阿波イベント・ヴォルティスは【みまからフランク】の販売です。
とりあえず、どこかで熱中症になると思います。
フランクの母が、スパルタです…( ノД`)シクシク…


私が(当社)主催に絡んでいるのが
・津山市からの視察対応
・ビアガーデン
・食事講習会 です。

特にビアガーデンはチケット販売は11日からスタートです。
1ドリンク1フード付きクラフトビール試飲券もついて1000円の入場チケットを購入した方のみ
特等席で花火大会が見られます。すぐに売り切れるので、興味ある方お早めに。
詳細は11日までは、私に問い合わせてください。

当日は私はアルコール販売担当です。
生ビールとチューハイを割り当てられてます。

どうぞよろしく~~~~。


がんばってます!! - 2022.07.04 Mon

今年仲間入りした若い若い夫婦です。

先週のあの暑い中、唐辛子畑からやってきました。

fc2blog_20220704101056fda.jpg

ボスから指導を受けています。

がんばれ~。

楽しいことを企画中 - 2022.07.04 Mon

とある企画をすすめておりまして(正式に動いたら発表します)
協力を仰ぐ方へ説明するために先月高松へ行ってきました。


fc2blog_20220704100047412.jpg

事務局からの説明中。後ろ姿でこの方がわかればあなたも美馬交流館マニア(笑)

ふふふ。

この方は
私の大好きな先輩の「マドモアゼル久美子先生」です。

そして、写真を撮るのを忘れてしまいましたが、knockingkitchenの小川シェフ。

シェフのお料理を堪能しながら、あーだこーだと話が弾みました。

fc2blog_20220704100103c7a.jpg

とうもろこしの冷静スープ  これ、樽でください!ってほど、うまいっす!!

fc2blog_20220704100120eee.jpg

前菜盛り合わせ

fc2blog_20220704100134d5b.jpg

パスタ 私はカルボナーラをチョイス

fc2blog_20220704100150614.jpg

鶏のグリル焼き みまからピクルスを添えていただいております。
これ、ほんとにおいしい。

デザートのアーモンドのアイスクリームも食べたのですが写真が消えました。

そして、knockingdonyaの(外店舗の八百屋)のドリンク
「トコロチェン」
よくわかりませんが、ベトナムの飲物で、トコロテンが入った爽やかなドリンクでおいしかったです。

fc2blog_202207041002215f7.jpg

そして気になったのがこのウォーターポット

fc2blog_20220704100205176.jpg

これかわいいです~~~~。おしゃれ~~~。


お料理はおいしいし、二人の暑苦しい話もおもしろかったし大満足でした。

大注目のお二人です。

ネット環境が落ち着きました。が、しかし・・・ - 2022.07.04 Mon

KDDIのシステム不具合、ものすごく責められていて気の毒です。

が、しかし・・・
どうもゆうパックの送り状がプリントできずエラーメッセージが出ます。
ゆうパックに問い合わせたところ、恐らくKDDIの通信不具合の影響のようです。

私と両親はドコモユーザー、兄貴家族はソフトバンクユーザーなので
KDDIは関係ないと思っていたら、甘かった。

ということでいつになるかわからないみたいですので
復旧するまでは手書きもしくは、クロネコヤマトで送ります。

なんか、大変やね。いろいろと。

先日の美馬市の不具合、私も怒り狂っておりました。
プライベートは我慢できても、仕事に大きく支障が出てしまうとイラついてしまいます。
美馬市の場合は、ネット環境の不具合が続きすぎなので、これはぜひとも改善して欲しい!

たまった仕事を消化しなければいけませんが
雨で憂鬱なので、週初めはブログからスタート(笑)


fc2blog_2022070410000247b.jpg

取引先の方から「やまもも」をいただきました。
甘酸っぱくておいしい♪

やまももは徳島県の木です。
育てるの難しいそうです。
こんなに立派なやまももを育てていらっしゃるFさん。
仕事も対応も丁寧でとてもいい方です。
お人柄がやまももにも表れております。


ただ、やまももってよ~~~く見たら、粒の集合体。
集合体恐怖症の私は、目をつぶって食べます。

いや、それでも食べるんかいっ! 食べるさ。

道の駅 貞光ゆうゆう館 - 2022.07.04 Mon

しらぬいとりんごのゴロゴロジャムがけっこう売れます。
POPも壁に貼ってほしくて大きくしました。効果あったかな?
食べてくれた方のリピートかと思います。だっておいしいんですもの♪

fc2blog_2022070410002753a.jpg

ゆうゆう館は2階がレストラン 3階が半田そうめん食堂になっています。
先日伺いました。

fc2blog_20220704101113f7a.jpg

支配人が一人で作ってくれたぶっかけそうめん。
おいしゅうございました。

半田そうめんは 対岸 つるぎ町の歴史ある特産品です。
製造所によって味が全然違いますので、自分の好みに合う半田そうめんに巡り合うことができるといいですが
ものすごい数の製造所がありますので、「こんなのが好み」と聞いた方がいいかもしれませんね。

当社のおススメは【亀吉製麺】の【麺美人】です。

熱中症にならないために - 2022.07.01 Fri

クーラー・水分・栄養・クーラー…

車の外気温は37℃。

fc2blog_20220701162157c6d.jpg


美馬市は実は徳島で一番暑い観測地なのです。
当社のところはおそらく観測気温より-1℃。

致し方なく配達に出ましたが、車外に出たり車内に入ったり
それだけで体力がどんどん消耗されていく。

帰宅したら心臓が痛くなりました。
梅干しと水をたくさん採りました。

今は朝はちみつを豆乳に混ぜて飲んでいますが
全然ミネラルが足りてない。
今日から梅干し2個食べるようにしました。

今朝、9時から愛犬の常影を増やすためにタープを設置しました。
30分くらいで簡単に終わったのですが、クラクラしました。

fc2blog_20220701163636d48.jpg

キャンパーじゃないのでキャンプ結びができませんが、なんとなくそれなりに形になった。

イグサのベッドにもすんなり。
喜んでもらえたら光栄です。

fc2blog_2022070116365232d.jpg


このタープ、色は選べませんがネットで2枚1980円と激安!
割ときれいな色が届いて気に入っています。
もう1セット買おうかなと思います。冬の風除けにも使えそうです。

ただ、付属のペグが弱いので、この木の周りには刺さりませんでした。
なのでブロックです。

兄夫婦がつまづいてこけないか心配です…。

道の駅 くるくるなると  - 2022.07.01 Fri

税理士先生の事務所に行った帰りに
四国最大級の道の駅くるくるなると へ母デビュー。

fc2blog_20220701162122c41.jpg

海鮮丼食堂では平日11時すぎでも、10人くらいは並んでいました。

私のサーモンいくら丼

fc2blog_202207011620430f5.jpg

母の5色丼

fc2blog_202207011620258aa.jpg

私は反対側のカフェに行きたかったのですが、母の熱望に負けました。

たまたまソフトクリームが並んでなかったのでやっと買えましたが…

fc2blog_2022070116205953b.jpg

頂いた瞬間から、ボトボトに溶け始め
これ、さつまいもソフトなのですが、ゴロゴロとさつまいものトッピングがすべて滑り落ちました…((泣))
残骸。

でもソフトの味はおいしかったです。

ソフトクリームがクリームでいられないほど暑かったのです。

本日より価格移行期間です。 - 2022.07.01 Fri

7月になりました。お知らせ通り、本日より価格の改定を行っています。

業者様にはお任せしておりますので、今日からのところもあればそうでないところもあると思います。

当社と産直などの委託先は、1週間をめどに移行期間を設けております。

本来ならば当社のみまからドットコムを一番に変更しなければいけないところ
今週はネットが繋がらず、作業が全く進みませんでした。
明日から価格の変更と、サイトの見直しをはじめます。

お客さまにはご負担をおかけして申しわけございませんが
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

LINEアカウント、活用してください!
お値引き率上がります!

雷じゃなかった! - 2022.07.01 Fri

本日、美馬市全域のネット環境不具合の理由がわかりました。

なんと、理由も場所も特定されても、はっきりとした原因がこれ!とまでは至っていないそうです。

驚きの、雷が原因じゃなかった!
え~~~。そんなタイミングってある~~~??

理由はまだ公表できないので(個人が特定されるので、公表はしないと思います)差し控えますが
インターネットってコワイ~~~~と思いました。

とりあえず、今日はトラブルなし。
でも、来客ラッシュで結局仕事も進まぬまま。(笑)

言い訳です。

----------------------------
雷の日は、壁にベタ付きで耐えております。
ごろごろ聞こえ始めたらこんな感じ。

fc2blog_20220701161942e5e.jpg

fc2blog_20220701162006ae1.jpg

ビクついているのもまたかわい。



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

美馬交流館 館長

Author:美馬交流館 館長
 私たちの住む美馬町は、いにしえの頃には他に類なき程の繁栄を極めた地であり、私たちはその偉大なる先人たちから学びこの地に昔日の活力ある田舎町を創造する目的で1993年にボランティアグループを結成しました。以来町づくりの多様な活動を展開し、その集大成として新たな産業起こしを夢みて農商工連携による特産品開発に取り組んでいます。
 素材にはこの地方に昔から伝わる、糖度が高くて辛味が強い特性をもつみまから唐辛子を取り上げ、こだわりをもった特色ある産品を創出しています。

最新記事

カテゴリ

日記 (1812)
お弁当やお料理 (31)
食べる「みまから」 (29)
イベント (44)
お知らせ (331)
会員のみなさまへ (1)
働かざる…集い 活動報告 (4)
「みまから」保存法について (1)
美馬交流館の場所 (3)
その他 (38)
2014畑日記 (29)
おススメします! (5)

最新コメント

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

CalendArchive

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR