fc2ブログ
topimage

2023-06

おいしいお彼岸です - 2019.09.21 Sat


待ちわびていた清水製菓さんのおはぎが始まりました。

願わくば、あんこ×3が欲しいところ。
もっと好物は、あんこにきなこまぶして欲しい(笑)

我が家はあんこの取り合いです。





パティシエが入り今後の活躍を期待して、今月は店内改装中だった清水製菓さん。
お彼岸までに工事が終わる!という予定が、、、
終わらない。ヒヤヒヤしました。

→勝手に、私が。
なぜなら、

おはぎが食べられないじゃないかーーーっ!


直接施工業者に「早よしてくれ!」と言おうかなぁ、、、、、と、喉まで出てました。

はい、私の胃袋のワガママです。

でも!お彼岸は皆さん清水製菓さんのおはぎ待ってる方多いし。何より稼ぎ時ですから!

とにかく並んで安心しました。

そして、お昼にこれ1パック食べました。

ふわふわのもち米が最高っす🎵
スポンサーサイト



道の駅 ことなみ = エピアみかど - 2018.04.23 Mon


さきほど、道の駅ことなみ(エピアみかど)へ納品に行ってきました!

こちらのソフトクリームは柔らかくてみるきーでとってもおいしいです。


fc2blog_20180423170209ab3.jpg


夏は納品毎食べています。

アイスクリームやソフトクリームが大好きです。。。

夏に冷たいものを食べすぎるので、秋には抜け毛が半端ないです。

ほどほどにしなければいけませんが、やめられません…

秋祭りの注文も増えてきました - 2017.10.23 Mon

母のつくる【煮しめ】がジワジワ人気です。

この時期はあちこちで秋祭り。
おもてなしの煮しめやお寿司の注文がぐっと増えました。

昨日は、煮しめ100本とおにぎり50個。

fc2blog_20171023081856047.jpg

fc2blog_201710230818400cd.jpg


fc2blog_201710230819139cd.jpg

煮しめは串に刺してというオーダーでした。
「里芋は割れるから作らない」
と言っていた母。
里芋ありますやん。
「色が地味になるから人参しようや」
と言っていた母。
人参ないですやん。
予定になかったいんげんありますやん。


おにぎりは、本当は立てるほうがおいしそうに見えるのですが
昨日の大雨。
しっかり蓋が閉まるように、寝かせています。


おいしく食べていただけていたら光栄です。

道の駅 ことなみ - 2017.09.29 Fri

fc2blog_201709290841248cb.jpg


きなこのソフトクリーム、おススメです。
私はいつもMIX派。
ずっしり感がたまりません。

昨日配達に行ってしばし休憩タイム。
おいしかったです

また見つけてしまった - 2017.06.06 Tue

※カテゴリ増やしました おススメします!


非常に魅力的な艶

非常に魅力的な密度

非常に魅力的な色

非常に魅力的な価格


fc2blog_201706050846275bf.jpg


清水製菓さんの 蒸しパン



とってもおいしい

とってもおいしい

とってもおいしい

3回言えます。

私の大好きなレーズン入り

とってもおいしい。

清水製菓さん、私のツボを押さえている。
胃袋どころか、舌をがっちりつかまれている。

美馬町ふれあい産直市にて レアに販売しています。
レアですよ、いつもあると思うなよってやつです。

団子より、日持ちします。
気になる方はご連絡お待ちしております!

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

美馬交流館 館長

Author:美馬交流館 館長
 私たちの住む美馬町は、いにしえの頃には他に類なき程の繁栄を極めた地であり、私たちはその偉大なる先人たちから学びこの地に昔日の活力ある田舎町を創造する目的で1993年にボランティアグループを結成しました。以来町づくりの多様な活動を展開し、その集大成として新たな産業起こしを夢みて農商工連携による特産品開発に取り組んでいます。
 素材にはこの地方に昔から伝わる、糖度が高くて辛味が強い特性をもつみまから唐辛子を取り上げ、こだわりをもった特色ある産品を創出しています。

最新記事

カテゴリ

日記 (1766)
お弁当やお料理 (31)
食べる「みまから」 (29)
イベント (44)
お知らせ (331)
会員のみなさまへ (1)
働かざる…集い 活動報告 (4)
「みまから」保存法について (1)
美馬交流館の場所 (3)
その他 (38)
2014畑日記 (29)
おススメします! (5)

最新コメント

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

CalendArchive

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR