fc2ブログ
topimage

2023-06

お客様からのうれしい便りです - 2018.11.29 Thu

お客様からいただくメールはいつも心がじゅわーんと温かくなります。


今回は 四国三郎の郷にキャンプに来られてから当店のみまからを気に入っていただき
リピーターになってくださったご夫婦です。


時々メールをいただきます。

先日もキャンプに来られたそうで、道の駅みまの里に気づいてもらえたようで寄ってくれたそうです。
そこでみまからフランクをご購入いただいたとのこと。
感想をお知らせくださいました。

もちろん(→厚かましかったらすみません)
もちろん

おいしかったと喜んでいただいたみたいで、こちらもうれしい限り。
さらに直接伝えていただいたことで、とってもとっても嬉しいです。


なんと、お弁当のおかずにまで!

その写真がこちらです。


2018112800 (2)


2018112800 (1)


みなさん、気付きました???

わたくし目を疑いましたけど。


ごはんの上にはちりめん!
おかずにはみまからフランク!!


えええ?
みまからづくし~~~~!!
愛妻弁当→愛辛弁当~~~!



お昼に刺激的ですね。 とお返事させてもらいました。

辛いものが大好きなご夫婦は「悶えるような辛さ…」という商品でも全然辛くないそうです。
そんな辛いものハイレベルなお二人に納得していただけている当店商品とみまからフランク。

ふふふ。
ふふふ。


ニヤリがとまりません。

浮かれず調子に乗らず

『おいしくなければ意味がない!』

これからも辛いものが好きな方に納得していただける商品づくりに努めます!


--------------

ちなみにお弁当に入れる際は、ボイルして皮をパリッと焼いた後
冷ましてからカットすると 肉汁がなくなることはないそうですよ!

冷えてもおいしく食べてもらえるなんて、リーベさんはやっぱりすごいもの作っているんですね。

Mさま情報&うれしいお便りありがとうございました!

今度はぜひともお会いできますように。
四国三郎の郷からは5分くらいの畑だらけの当店ですが
どうぞお立ち寄りください!





スポンサーサイト



みそたれは万能ですよ~~ - 2017.06.08 Thu

月に2~3回ほど甥っ子の弁当当番が回ってきます。
弁当を作るのは全然かまわないのですが、朝早いのがネック。
寝ぼけ眼で冷蔵庫を開けます。

朝は思考回路が静止しているので、ひらめきません。
だいたい夜に冷蔵庫を見てイメージしておきます。
たまに夜中にアテを作る兄に根こそぎ材料を使われることがあります。発狂します。。

肉多め弁当。
彼が好きな「みそたれ」は大活躍です。

今日は肉巻!

fc2blog_20170608091649c61.jpg

私のコツは、肉をこがさないように弱火でゆっくり焼くこと。
柔らかく焼きあがります。
肉に火が通ったら、みそたれを回し入れて絡めます。
弱火のままちょっと煮詰めるとトロッとしている気がします。


今日の弁当


fc2blog_20170608091635359.jpg

唐揚げ&肉巻&肉味噌おにぎり
肉3連発!(笑)
また彼が太ってしまいます…

当店の「みそたれ」は下味付けにも使えますが、こうやって味付けにも使えて
ただつけるだけ、かけるだけではもったいない。

いろいろやってみてくださいね!!

フライパンで使うときは、味付けの最後に入れてください。
あまり炒めると焦げます。

腕、あげてます - 2016.12.19 Mon

このところピザの注文が続いています。

てりやきチキン

fc2blog_20161219093658fc9.jpg



先日試しに作ってみたポテト入りのピザが、想像以上においしくて好評
今回はてりやきチキン+ポテト(海苔なし)

fc2blog_201612190937103b1.jpg


これ↑今までで一番おいしいかもしれません
マッシュポテトにしたほうがいいんじゃないかとアドバイスしましたが
ごろごろ芋感があったほうがおいしい。
なぜならこのじゃがいもがおいしいから!!

ちょっと手間がかかるのでてりやきチキンのお値段よりは高くなると思いますが
26センチホールでこのボリュームで、作り置きなし受注後生地づくりから始める手作りならアリです。

詳しいことは直接お問い合わせください


ちなみに、今までのメニューは

・みまからピザ(トマトベース みまから入り)
・ツナ(シーチキンをガーリックオイルで煮込みんだマヨネーズベース)
・てりやきチキン(てりやきソース)
・ミートソース(トマトソースをベースにしたミートソース)

てりやき以外は基本みまからが入っていますが、辛くないピザももちろんOKです。
ご注文の際は「辛いの苦手なので」とおっしゃってください。
てりやきチキンははお子様向けなので辛くないです。お好みで一味をかけていただけると抜群です。

なんでもいいから焼いとって~
というご注文も多くいただいております

町内配達可
受注から4時間後が最短の焼き上がり
前日までにご注文くださるとありがたいです


そば粉のピザ 試作品 - 2016.02.18 Thu

山人の里のKAJIURA夫婦と当店シェフの試作品。

fc2blog_201602181410291e1.jpg

私の大好な先輩である料理家マドモアゼル先輩に,粉の割合やチーズの種類などもろもろをアドバイスしてもらいました。
私は,生地がざらざらの食感でぷんと匂ってイマイチだろう。。。と予想。

しかし,出来上がりは予想を大きく裏切っておいしいピザになりました
生地にざらつき感はなく、香ばしい香りと,ソースにそば米を加えたオリジナリティがGOOD!
トウガラシオイルがピリッときいてます。
チーズはモッツァレラが◎ 先輩のアドバイスさすがです

これ,商品化できるといいのにな~~~と思います。

fc2blog_201602181410147a7.jpg


こうやってまちづくりに尽力する人たちを見て思うことがあります。

地域のために 町のために 
こうやって貢献している人たちは
ほぼボランティア
確実に無償
私たちの親世代ががんばっていることに
一番やらなければいけない人が早く気づき
評価してもらえるようになってほしいと思います。

地域の人が地域に貢献することは当たり前ですが
貢献するために存在する人たちの
努力する姿勢を地域の人たちは見たいんです。

最近あちこちでよく耳にする「地域おこし」
思いを形にすることは難しいことですが
思いを努力をすることは難しいことではありません。

私も身近な貢献者たちの背中を見て,しっかりと学んで行きたいと思います。

そんな深い味のした,そば粉ピザでございました。

チーズトースト - 2015.12.18 Fri

私の今日の朝ご飯です。


fc2blog_20151218091106955.jpg


トーストにスライスのモッツァレラチーズを乗せて焼き
最後の30秒くらいは,韓国のりを散らしてチーン♪

これ,おいしいんです
チーズはなんでもOKです。
スーパーで購入できる他のチーズ(チェダーやプロセスやとろけるチーズ)
よりもモッツァレラがあっさりしています。
ポイントは韓国のり
カリカリサクサクになった韓国のりの食感がたまりません。
徳島人の家庭には欠かせない天下のおお●のりさんよりも,韓国のりをおすすめします。

もっともっとおいしくするためには,パンにすこーしのみまからマヨを塗ると風味が増してもう一段階おいしさUPするのですが,,,
只今マヨ絶ち期間中なので我慢。
ケチャップを少し足そうかな。。。と思いましたがこれも我慢しました。


みまからだけをチーズにちらしたり
ちょっと一味を振るのもおいしいですよ~。

お試しください

おいしいみまからレシピ - 2015.12.17 Thu

お客様より教えていただきました

K様より
白い熱々のご飯にとってもよく合います!
【材料】
・みまから(お好みの量)
・乾燥わかめ(片手一杯分)
・鶏がらスープの素(小さじ1/2)
・ごま油(適量)

【作り方】
乾燥わかめを戻します。
フライパンにごま油をひき、戻したわかめを炒めます。
みまからをお好みの量入れ、さらに炒めます。
鶏がらスープの素を振り入れてよく混ぜたら完成です。

今回はわかめ!

wakame.jpg

わかめといえば味噌汁や和え物,サラダ,酢の物,スープくらいしか思いつかない。
私の勝手な思い込みは,万能なサブですがこれはしっかりメインのおかずになります。

私は,鶏ガラスープがなくて中華だしで作りましたがピリ辛だけでなくみまからの風味があって
もちろんとってもおいしかったです
※はい,写真は撮り忘れました。。。

わかめについてポチッと検索してみると

女性にとって妊娠や出産は体にも負担が大きく、大きなエネルギーを必要とします。わかめには血液を浄化したり、血液をサラサラにして流れをスムーズにする作用があり、産後の悪血をおろすのに効果があることを人々は古くからの経験で知っているからなのです。

 日本でもわかめの栄養成分に関する研究が進み、その驚くべきパワーが少しずつ明らかにされ注目を集めています。特に高血圧を下げたり血液をサラサラにする効果があるといわれるアルギン酸(ぬめりの成分)などの食物繊維や、ガン細胞をやっつけるフコイダンやヨード、体の調子を整えるミネラル、ビタミンなど体に良い成分がわかめには豊富に含まれています。
(東海わかめ協会より引用)


いいことづくめですよね~。
お隣韓国では日本人の3倍の量を食べるそうですよ。

K様ありがとうございました!


もういっちょ


S様より

私のおすすめのレシピは
マヨネーズに混ぜてディップをつくることです!
野菜スティックにつけたり、タルタルソース風にしてフライ、また、厚焼き玉子につけて食べたり!!
絶品です!またおにぎりの中にいれても!
ホントにおすすめです(^^)


おっしゃる通りです!
みまからとマヨネーズは相性抜群なんです

dip.jpg

我家でもマヨネーズと混ぜるみまからマヨはよくおすすめします。
私は温野菜に添えたり,サンドイッチに使うのが好きです。

が,おにぎりはまだ未体験



今度作ったときチャレンジしてみますね。

S様は他にも納豆にみまからをいれるのがおススメとおっしゃってました。
【みまから納豆】実ははまっている人多いんですよ
もちろん,当店もお勧めします。

S様,ありがとうございました

みなさまからのおススメの食べ方やレシピ,お待ちしております。


<画像お借りしました>

ヘルシーでおいしいおやつ - 2015.12.02 Wed

小腹がすいたら素焼きアーモンドを食べる習慣をつけようと,大量買いしました。

ひとまず,良質のエキストラバージンオリーブオイルに漬けて
【素焼きアーモンドのオリーブオイル漬】
次に,日本ミツバチの純はちみつに漬けて
【素焼きアーモンドの純はちみつ漬】
この2種を仕込みました。

アーモンド・オイル・はちみつって太る要素満載!と思われがちですが
私では説得力が欠けますが…
良質のモノは成分が違うんですって!
アーモンドは,味のない素焼き
オイルは,エキストラバージン
はちみつは,純粋なはちみつ(撹拌なしの濾過はちみつ)
(詳しくはお調べくださいね)
IMG_4522.jpg

まじりっけのないものばかりなので,おいしいです。
これをヨーグルトやサラダといっしょにいただきます。

そしてここからが大切!
唐辛子を一緒に漬け込むのももちろんアリですが
当店自慢の一味をフリフリすると,おいしいんですよ~♡ 

お試しくださいね♪

エビフライ祭りに - 2014.11.20 Thu

先日,兄がいただいてきた大量の生エビで,夕飯は本人不在の【エビフライ祭り】

fc2_2014-11-20_10-08-37-995.jpg

フライの時は我家は私が特製タルタルソースを作ります。
作り方は簡単です。

自家製のらっきょうがメインです。
売っているものでもできますが,やはり,甘すぎたりちょっと防腐剤の匂いが気になるかと思います。

我家のらっきょうは乾燥みまから唐辛子を多めに入れて漬けています

らっきょうを汁気を切ってみじん切り(唐辛子も一緒に刻むのでピンクになります)
ボールにらっきょう・マヨネーズ・ケチャップ(マヨの1~1.5割)・牛乳(ケチャップの2~3倍くらい)・純はちみつ(ケッチャプの半量くらい)を入れて混ぜる
味見しながら,
酸味がきつかったら牛乳やはちみつで調整
しまりがなかったらしょうゆを少し垂らして調整
と,味見が命です(笑)
牛乳よりは生クリームのほうがコクが出ておいしいし
はちみつは市販の水あめ入りのでもOKですが,これはかなり甘いので少しだけ入れるほうがいいと思います。

fc2_2014-11-19_09-21-32-051.jpg

牛乳が入ってさらっとしていますが,らっきょうがちゃんと揚げ物に絡みます。
ゆで卵をみじん切りにして入れたり,もちろんみまからを入れても合うと思います。

ちょっとピリッとしている自家製タルタルソースで,エビフライ祭りは大盛況でした
他にかき揚げもあり,揚げ物の量は半端ない逢坂家です。。。

揚げ物にマヨネーズ。カロリーが・・・と気にされる方には勧めませんが・・・


配達の楽しみ - 2014.10.22 Wed

今日は朝から雨ですが、昨日は暑いくらいのいい天気でした
定期の東へドライブ(配達)、何店か納品するとけっこうな汗をかきました。

そんな一日交流館不在の楽しみはサラ飯です。
昨日は『丸池製麺』のうどん小にして天ぷらを2個と出発時より決めていました。

納品を済ませ、注文をしようと並ぶと「肉うどん・肉ぶっかけうどん始めました 小¥・大¥」の文字が。
これにしよう!と決めたとき
『肉ぶっかけ大の冷たいの』と、口が勝手にと言っていました。。。
頭ではと決めていたのに・・・
無意識じゃないのに・・・自分でもびっくりです

fc2_2014-10-22_08-40-45-643.jpg

しかも決めていた天ぷら2つはしっかりとお皿に乗せて
いやー太るわけです。

ものすごいボリュームでしたが、ペロリといただきました!
トッピングにはもちろん『みまから』を入れて、しょうがとねぎと絶妙な大根おろしを。
豪快にぶっかけたら、出汁が飛び出たので、大を頼まれる方は少しずつゆっくり入れることをおすすめします
この日もやっぱり、おいしかったです♪

食後にうどん好きな友人へ報告
「大ってい言うのが恥ずかしかった頃に戻りたい・・・」
返事が
「そんな時代あったっけ?」
はい、ないです


うどんパワーで昼からも元気に回り、最近肩こりで頭痛が絶えないので夜9時まで開いてる「なな整骨院」へ寄りました。

fc2_2014-10-22_08-41-05-378.jpg

遅くまで開いているのは仕事帰りに大変ありがたいですね。
人柄と体格は男前の佐藤先生がやさしく肩こり解消してくれますよ。

丸池製麺 & なな整骨院 おすすめです。


ちなみに、なな整骨院のブログに私がッ。

nanaseikotuin.jpg

軽~く書いてくれてますが、結構重みのある言葉。
私もしっかりしなければいけません

なな整骨院

万能です「みそたれ」 - 2014.10.16 Thu

今日は世界一かわいい甥っ子が新人戦(ちなみに卓球)があるということで、お弁当が必要
義姉が夜勤のため、私が作りました。
(最近このパターンが多いのは確信犯・・・? 
6時に家を出るというので、簡単にボリュームが出るようにメインは肉巻です。

fc2_2014-10-16_09-48-51-580.jpg

少しだけ肉に塩コショウしています。
今日は甥っ子の好きなえのきをくるくると巻いて、
お弁当用なので味が絡むように軽く小麦粉をまぶしています。
焼くのは肉が固くならないように蓋をして弱火。
全体に火が通ってから強火にしいい色になったら水分を取り除きました。
最後に当店の「みそたれ」を回し入れて絡めたら完成!
すぐにお皿に出さないと焦げてしまうので要注意です。

ものすごく簡単でおいしいお弁当の一品です
ぜひお試しください

弁当チェックを欠かさない甥っ子は味見をし「うん、合格」と。お前何様やねん!
がんばってね~~


眠い。。。

みそたれ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

美馬交流館 館長

Author:美馬交流館 館長
 私たちの住む美馬町は、いにしえの頃には他に類なき程の繁栄を極めた地であり、私たちはその偉大なる先人たちから学びこの地に昔日の活力ある田舎町を創造する目的で1993年にボランティアグループを結成しました。以来町づくりの多様な活動を展開し、その集大成として新たな産業起こしを夢みて農商工連携による特産品開発に取り組んでいます。
 素材にはこの地方に昔から伝わる、糖度が高くて辛味が強い特性をもつみまから唐辛子を取り上げ、こだわりをもった特色ある産品を創出しています。

最新記事

カテゴリ

日記 (1766)
お弁当やお料理 (31)
食べる「みまから」 (29)
イベント (44)
お知らせ (331)
会員のみなさまへ (1)
働かざる…集い 活動報告 (4)
「みまから」保存法について (1)
美馬交流館の場所 (3)
その他 (38)
2014畑日記 (29)
おススメします! (5)

最新コメント

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

CalendArchive

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR